WBCSD、2030年までに自然豊かな地球を実現するためのガイダンス「Roadmaps to Nature Positive Guidelines」を発表

WBCSD、2030年までに自然豊かな地球を実現するためのガイダンス「Roadmaps to Nature Positive Guidelines」を発表

12月9日、持続可能な発展のための世界経済人会議(WBCSD)は、60の主要企業およびパートナーとともに、 2030 年までに自然豊かな地球を実現するという共通の目標に向けて、戦略を調整するためのビジネスガイダンス「Roadmaps to Nature Positive Guidelines」を発表した。

本ガイダンスは、パフォーマンスを評価・実施・変革・開示するための行動のチェックリストを提供する。 さらに、自然保護活動を気候変動対策と連携させ、企業が一丸となって取り組むべき6つのバリューチェーン固有の目標(重要性の評価、目標の設定、資源の投入、政策環境の整備、信頼できる測定基準の使用、進捗状況の報告など)を挙げている。

ガイダンスは現在、協議のための草稿として公開されており、ユーザーからのフィードバックや自然保護に関する説明責任のフレームワークの最新動向を統合することで進化を続けていく。

この作業は、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)および科学的根拠に基づく目標ネットワーク(SBTN)とのより幅広いパートナーシップの一環として行われる。国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)のガイドライン(自然を含む)が、気候変動報告だけでなく、自然に関するグローバルな基準として義務付けられるよう、企業に支援を求める包括的な呼びかけがこの下支えをしている。

【参照ページ】
Roadmaps to Nature Positive

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-3

    ESG資産の成長継続へ、AIとエネルギー転換が次の焦点―にBBG調査

    8月25日、ブルームバーグ・インテリジェンスは2025年春に実施したESG投資家調査を発表した。約…
  2. 2025-9-1

    マレーシアで1.5GWの太陽光×蓄電プロジェクト始動、データセンター向け再エネ供給を強化

    8月25日、マレーシアの国営エネルギー会社ペトロナス系の再生可能エネルギー企業ジェンタリとインフラ…
  3. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る