Moody’s、EVORA Globalと提携し、不動産投資家に気候リスクデータを提供

 

不動産のサステナビリティに関するコンサルティング会社であるEVORA GlobalとMoody’s ESG Solutions Groupは、不動産投資家に対して物理的気候リスクの透明性を高めることを目的とした新しいパートナーシップを発表した。

この新しいパートナーシップのもと、ムーディーズESGソリューションズのClimate on Demand

リスク分析は、EVORA GlobalのESGデータ管理プラットフォームSIERAに統合され、EVORAの新しい物理的気候リスク(PCR)モジュールを強化する。この新しいPCRモジュールは、洪水、ハリケーン・台風、海面上昇、山火事、熱ストレス、水ストレスなどの気候変動関連のハザードに対するハザード・エクスポージャーとリスク・スコアについて、資産およびファンド・レベルでの洞察を提供する。

ムーディーズのClimate on Demandツールは、世界中のあらゆる場所を対象に、2030年から2040年までの気候災害へのエクスポージャーをスコアリングし、ユーザーはリスクドライバーにドリルダウンして、各災害の異なる次元のリスクを示す基本的な指標を調べることができる。

SIERAプラットフォームは、物理的な気候リスクデータを、炭素排出量などの他のESGデータと合わせて分析する。これにより、ユーザーは資産のリスクと機会を1つのプラットフォームで理解し、ポートフォリオ全体の回復力を高め、情報に基づいたデータ駆動型の投資決定を行うことができる。

【参照ページ】
(原文)EVORA Global announces partnership with Moody’s ESG Solutions to drive physical climate risk transparency for real asset investors
(日本語訳)Moody’s、EVORA Globalと提携し、不動産投資家に気候リスクデータを提供

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  2. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る