Moody’s、EVORA Globalと提携し、不動産投資家に気候リスクデータを提供

 

不動産のサステナビリティに関するコンサルティング会社であるEVORA GlobalとMoody’s ESG Solutions Groupは、不動産投資家に対して物理的気候リスクの透明性を高めることを目的とした新しいパートナーシップを発表した。

この新しいパートナーシップのもと、ムーディーズESGソリューションズのClimate on Demand

リスク分析は、EVORA GlobalのESGデータ管理プラットフォームSIERAに統合され、EVORAの新しい物理的気候リスク(PCR)モジュールを強化する。この新しいPCRモジュールは、洪水、ハリケーン・台風、海面上昇、山火事、熱ストレス、水ストレスなどの気候変動関連のハザードに対するハザード・エクスポージャーとリスク・スコアについて、資産およびファンド・レベルでの洞察を提供する。

ムーディーズのClimate on Demandツールは、世界中のあらゆる場所を対象に、2030年から2040年までの気候災害へのエクスポージャーをスコアリングし、ユーザーはリスクドライバーにドリルダウンして、各災害の異なる次元のリスクを示す基本的な指標を調べることができる。

SIERAプラットフォームは、物理的な気候リスクデータを、炭素排出量などの他のESGデータと合わせて分析する。これにより、ユーザーは資産のリスクと機会を1つのプラットフォームで理解し、ポートフォリオ全体の回復力を高め、情報に基づいたデータ駆動型の投資決定を行うことができる。

【参照ページ】
(原文)EVORA Global announces partnership with Moody’s ESG Solutions to drive physical climate risk transparency for real asset investors
(日本語訳)Moody’s、EVORA Globalと提携し、不動産投資家に気候リスクデータを提供

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る