Airbusとルノー、電動化に関する研究を推進

 

11月30日、航空宇宙および自動車産業の世界的リーダーであるAirbusとルノー・グループは、両社の電動化ロードマップを加速し、それぞれの製品範囲を向上させることを目的とした研究開発協定に調印した。本パートナーシップは、Airbusが将来のハイブリッド電気航空機に関連する技術を成熟させるのに役立つ。

本パートナーシップの一環として、Airbusとルノー・グループのエンジニアリングチームは、長距離EVの開発における主要な障害の1つであるエネルギー貯蔵技術において協力する予定である。本パートナーシップは、特にエネルギー管理の最適化とバッテリー重量の改善に関する技術を対象とし、現在のセル化学(先進リチウムイオン)から、2030年の時間枠でバッテリーのエネルギー密度を2倍にできる全固体設計に移行するための最適な経路を探る。

また、本パートナーシップでは将来の電池のライフサイクル全体における二酸化炭素排出量を評価しながら、これらの将来の電池設計の産業化に備えるために、生産からリサイクルまでのライフサイクル全体を研究する。

【参照ページ】
(原文)Airbus and Renault Group to advance research on electrification
(日本語参考訳)AirbusとRenaultグループ、電動化に関する研究を推進

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-11-29

    三井物産とJOGMEC出資のArctic2、米政府の経済制裁対象者に指定

    11月3日、三井物産は、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同出資するオランダ法人Ja…
  2. 2023-11-29

    トヨタと大林組、CFRP端材をコンクリート材に再生利用

    11月9日、トヨタ自動車と大林組は、トヨタ自動車の共燃料電池車「MIRAI」の水素タンクに使用して…
  3. 2023-11-29

    経産省、海底熱水鉱床開発の第2回総合評価を公表

    11月8日、経済産業省及びドイツのエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、海底熱水鉱床開発…

アーカイブ

ページ上部へ戻る