英国の規制当局、ESGデータおよび格付けプロバイダーのための行動規範を策定へ

英国の規制当局、ESGデータおよび格付けプロバイダーのための行動規範を策定へ

11月22日、英国の金融サービス企業および金融市場の行為規制機関である金融行動監視機構(FCA)は、ESGデータおよび格付けプロバイダーの行動規範を策定するためのワーキンググループを結成したことを発表した。

投資家がESGを考慮した投資プロセスを取り入れるようになり、ESGデータ、サービス、格付けに対する需要が急増しているが、一般的にプロバイダーの活動やビジネスは、市場や証券規制当局の対象外となっている。

2021年11月、証券規制当局の基準設定機関であるIOSCOは、規制当局に対し、ESG格付けおよびデータ分野の透明性向上に注力し、規制監督の適用を開始するよう促した。また、IOSCOは、プロバイダーに対して潜在的な利益相反の特定と開示を義務付けること、プロバイダーが使用するデータと方法論を検討することなど、規制当局に対する一連の推奨事項を提示した。

昨年、FCAはESG戦略を打ち出し、市場参加者がグリーンやその他のESGラベル付き金融商品・製品を信頼できるようにすることを目的とした取り組みを盛り込み、ESGデータ、格付け、保証、検証のプロバイダーのサービスも網羅した。2022年6月、FCAはこれに続き、特定のESGデータや格付けのプロバイダーに対する規制的監視を導入することを支持する旨の表明を行った。

FCAによると、新しい行動規範は、国際的に一貫性を持たせるために、IOSCOの勧告や他の管轄区域の動向を考慮し、一貫したグローバルな基準の開発を促進するのに役立つとされている。

FCAは、国際資本市場協会(ICMA)と国際規制戦略グループ(IRSG)を、新たに結成されるグループの事務局として任命したと発表した。同グループは、M&G、ムーディーズ、ロンドン証券取引所グループ(LSEG)、Slaughter and Mayが共同議長を務め、投資家、ESGデータ・格付プロバイダー、格付機関も参加する予定である。

【参照ページ】
(原文)Code of Conduct for ESG data and ratings providers
(日本語訳)英国の規制当局、ESGデータおよび格付けプロバイダーのための行動規範を策定へ

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…
  2. ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    2025-3-31

    ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-3-27

    【GPIF発表】「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」選定結果

    3月11日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、国内株式の運用を委託している運用機関に対…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る