ネスレ、再生型農業目標を1年前倒しで達成

6月11日、ネスレは「Nescafé Plan 2030 進捗レポート」を発表し、2024年時点で全体の32%のコーヒーを再生型農業を実践する農家から調達したことを明らかにした。これは2025年までの目標であった20%を大きく上回る成果となった。

再生型農業とは、肥料最適化、被覆作物、マルチング、堆肥化などを通じて土壌の健康と収量を改善しつつ、温室効果ガス(GHG)の削減も目指す手法である。報告書によれば、Nescafé Planの参加農家では2024年に1kgあたり20~40%のGHG排出削減を達成した。

気候変動による悪天候は多くの生産国に影響を与え、アラビカ種・ロブスタ種ともに供給量が減少し国際価格が過去最高水準に達した。ネスカフェは強靭なサプライチェーン構築のため、21万本のコーヒー苗を配布し、16カ国で20万人超の農家に農業指導を行っている。

また、ドイツ国際協力公社(GIZ)およびTechnoServeとの連携により、ビジネススキルや農場経営能力の向上にも注力した。TechnoServeの調査では、年間5~6億ドルの投資によって、農家所得で20億ドル、輸出増2.6億ドル、350万トンのGHG削減に繋がる可能性が示された。

(原文)Nescafé surpasses 2025 regenerative agriculture goal

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…
  2. 2025-8-8

    バークレイズ、ネット・ゼロ・バンキング・アライアンス離脱を発表、移行支援は継続

    8月1日、英国大手銀行バークレイズは、ネット・ゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)からの離脱…
  3. 2025-8-7

    欧州委員会、中小企業向けに任意の持続可能性報告基準を提示

    7月30日、欧州委員会は、中小企業(SME)の情報負担を軽減するための任意の持続可能性報告基準に関…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る