Iberdrola、2,000億円超のグリーンボンドを発行

 

11月16日、世界的なエネルギー・電力供給会社であるIberdrolaは、最近の市場の逆風にもかかわらず、投資家の強い需要を受け、15億ユーロ(約2,168億円)のグリーンボンドを発行したことを発表した。

先週、Iberdrolaは、2023年から2025年の間に、再生可能エネルギーに170億ユーロ(約2兆4,573億円)、電力ネットワークに270億ユーロ(約3兆9,028億円)を投資する計画を発表し、2025年末までに再生可能エネルギー容量を52000MWに増強することを目標としており、本グリーンボンドは、クリーンエネルギー容量への多額の投資を目指していることを意味する。今年初めには、今後10年間で1500億ユーロ(約21兆6,825億円)を投資し、再生可能エネルギー容量を3倍、ネットワーク資産を2倍にすることを目指すと発表している。

今回のグリーンボンドは、7億5000万ユーロ(約1,050億円)の6年満期債と7億5000万ユーロ(約1,050億円)の10年満期債からなり、3.5倍以上の応募があり、53億ユーロ(約7,650億円)以上の注文を集めた。前四半期の世界のグリーンボンド発行額は13%減少するという厳しい市場環境にもかかわらず、今回の発行は強い需要に応えた。

同社によると、この取引の大部分はESG投資家に発注されたという。

本取引は、7月に同社が締結した25億ユーロ(約3,613億円)の持続可能性連動クレジットライン、4月に発表したサンタンデール銀行との10億ユーロ(約1,445億5,044万)のグリーンローン、最近の欧州投資銀行(EIB)との5億5000万ユーロ(約795億円)のグリーンローン契約など、Iberdrolaにとって一連の持続可能な金融取引の最新版となる。

Iberdrolaは昨年、同社の資金調達構造について、グリーン製品や持続可能な製品の割合をますます高めていく計画を発表しており、2025年までに負債の3分の2近くを占めると推定されている。

本調達に参加した銀行は、JPモルガン(コーディネーター)、カイシャバンク、シティ、コメルツ銀行、クレディ・アグリコル、ドイツ銀行、モルガン・スタンレー、MUFG、ナットウエストおよびカナダロイヤル銀行である。

【参照ページ】
(原文)We place €1.5 billion green bond with strong investor support
(日本語訳)Iberdrola、15億ユーロのグリーンボンドを発行

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. 2025-7-10

    EUタクソノミーの簡素化で企業の負担軽減へ―欧州委、報告義務緩和を採択

    7月4日、欧州委員会は、EU共通の分類基準であるEUタクソノミーに関する一連の簡素化措置を採択した…
  3. 2025-7-9

    ISSB、SASB基準の包括的見直し案を公表

    7月3日、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は、SASB基準の改訂案およびIFRS S2実…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る