QS、世界大学サステナビリティランキングを発表

 

10月26日、QS Quacquarelli Symonds(QS)は初のQS World University Rankings:Sustainabilityを発表した。これは、大学が世界で最も差し迫った環境および社会問題に取り組むためにどのように行動しているかを評価する新しい枠組みである。

700の大学が参加するこのランキングの第1版では、世界最大の環境・社会・ガバナンス(ESG)の課題に取り組む教育機関の能力を測定するために設計された指標で構成される手法を採用している。指標は、持続可能な機関、持続可能な教育、持続可能な研究などの「環境的持続可能性」の指標と、平等、知識交換、教育的影響、雇用可能性と機会、生活の質などの「社会的影響の指標」に分けられる。

カリフォルニア大学バークレー校が世界のトップで、トロント大学とブリティッシュコロンビア大学がそれに続いた。エディンバラ大学(4位)は英国の大学のトップであり、ニューサウスウェールズ大学とシドニー大学はともに5位である。東京大学(7位)はアジアのトップ。ペンシルベニア大学、イェール大学、およびオークランド大学がトップ10位までを占めた。

QS世界大学ランキングトップ20位は以下の通りである。

1 カリフォルニア大学バークレー校(米国)
2 トロント大学(カナダ)
3 ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)
4 エディンバラ大学(英国)
5= ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)
5= シドニー大学(オーストラリア)
7 東京大学(日本)
8 ペンシルベニア大学(米国)
9 イェール大学(米国)
10 オークランド大学(ニュージーランド)
11 ウプサラ大学(スウェーデン)
12 ルンド大学(スウェーデン)
13 グラスゴー大学(英国)
14 カリフォルニア大学デービス校(米国)
15 オーフス大学(デンマーク)
16 オックスフォード大学(英国)
17 ウェスタン大学(カナダ)
18 ニューカッスル大学(英国)
19 ケンブリッジ大学(英国)
20 ハーバード大学(米国)

【参照ページ】
QS World University Rankings: Sustainability 2023

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-18

    EC、サステナビリティ報告に「緊急修正措置」 先行企業の負担を軽減

    7月11日、欧州委員会は欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)に対する的を絞った「緊急修正措置」…
  2. 複雑化する制度を整理:課題別サステナビリティ情報開示の進め方

    2025-7-17

    複雑化する制度を整理:課題別サステナビリティ情報開示の進め方

    サステナビリティ情報開示の実務の“今”に応じたオリジナル解説記事のご案内 サステナビリティ情…
  3. 2025-7-17

    カリフォルニア州、企業の気候情報開示でFAQを発表 – 報告義務の具体策示す

    7月9日、カリフォルニア州大気資源局(CARB)は、州内で事業を行う大企業に温室効果ガス(GHG)…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る