英国、ネット・ゼロ移行計画の開示フレームワークを公開

英国、ネット・ゼロ移行計画の開示フレームワークを公開

11月8日、英国の移行計画タスクフォース(TPT)は、企業が気候移行計画を開示するための新しいフレームワークを立ち上げたと発表した。

TPTの共同議長であり、アビバグループのCEOであるAmanda Blancによると、新しい開示フレームワークは、企業がネット・ゼロのコミットメントを発表することが増えている中、まだ多くの企業がその目標を裏付ける計画を公開しておらず、開示されている計画の質、一貫性、詳細度にはばらつきがあるとしている。

TPTの設立は、昨年のCOP26で当時の大蔵大臣、現英国首相のリシ・スナック氏が発表し、2022年4月に正式に発足したものである。COP26でスナック氏は、英国が英国の金融機関や上場企業に対してネット・ゼロ移行計画の開示を義務付ける要件を導入すると発表し、英国財務省は、グリーンウォッシュを防ぐために、業界や学術界のリーダー、規制当局、市民社会団体からなるタスクフォースを設立し、移行計画の「ゴールドスタンダード」を策定する計画を明らかにした。

本発表では、企業や金融機関がゴールド・スタンダードの移行計画を策定するための提言を行う「TPT開示フレームワーク」と、移行計画の策定手順や、いつ、どこで、どのように計画を開示すべきかを定めた「TPT実施ガイダンス」が含まれている。さらに、TPTは、ユーザーがフレームワークとガイダンスの実施をテストするための「サンドボックス」を開始した。

新しい開示フレームワークとそれに付随する実施ガイダンスは、TCFD勧告、GFANZ(Glasgow Financial Alliance for Net Zero)、ISSB(International Sustainability Standards Board)などの既存および新しい基準や勧告を活用しており、英国における今後の規制に反映される予定である。

TPTは、フレームワークとガイダンスを2月末まで公開し、コンサルテーションとサンドボックスからのフィードバックを元にツールを完成させると述べている。

英国金融行動監視機構(FCA)のESGディレクターであるSacha Sadan氏は、規制当局はTPTの最終成果物を利用して、上場企業や規制対象企業に対する移行計画の開示要求を強化することを目指していると述べている。

【参照ページ】
(参考記事)New ‘gold standard’ for climate transition plans

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る