British Airways 、カーボンフットプリントを80%削減したSAF契約を締結

British Airways 、カーボンフットプリントを80%削減したSAF契約を締結

12月3日、British AirwaysとPhillips 66は、従来のジェット燃料に比べてライフサイクルでの排出量を80%以上削減できる英国産の持続可能な航空燃料(SAF)の供給について、新たに複数年の契約を締結したことを発表した。

航空輸送は、世界のGHG排出量の2%を占めると推定されており、GHG排出量の大きな要因として近年ますます注目されている。SAFは、従来のジェット燃料に比べてライフサイクルでの炭素排出量が大幅に少ないため、市場関係者の間では、航空業界が気候変動の影響に対処するための重要なツールの1つと考えられている。SAFは一般的に、化石燃料ではなく、廃油や農業残渣などの持続可能な資源、あるいは空気中から回収した炭素を原料として製造される。

2050年までにCO2排出量をゼロにすることを目指しているBritish Airwaysは、今回の合意により、ロンドン-ニューヨーク間のCO2排出量ゼロのフライト700便分に相当する約10万トンのCO2排出量を削減するのに十分な量のSAFを購入するとしている。また、同航空会社の親会社であるInternational Airlines Groupは、今後20年間で4億ドルをSAFの開発に投資する。

SAFは、イミンガム近郊にあるPhillips 66ハンバー・リファイナリーで製造される。この燃料は、持続可能な廃棄物を原料として生産され、英国の空港に直接供給される既存のパイプライン・インフラを経由して、2022年初頭にBritish Airwaysに供給される予定である。

Phillips 66社は、過去1年間に、製油所の操業および製品の炭素強度を低減するための広範なエネルギー移行計画の一環として、廃棄物原料からの燃料生産を拡大するために多額の投資を行ってきた。

【参照ページ】
(原文)BRITISH AIRWAYS AND PHILLIPS 66 AGREE FIRST EVER UK PRODUCED SUSTAINABLE AVIATION FUEL SUPPLY
(日本語訳)ブリティッシュ・エアウェイズとフィリップス66は、英国で初めて持続可能な航空燃料供給に同意

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る