Renault Trucks、車両の「解体工場」を立ち上げ、循環型経済への取り組みを強化

Renault Trucks、循環型経済への取り組みを強化するため、車両の「解体工場」を立ち上げ

8月31日、ボルボ・グループのRenault Trucksは、トラックのリサイクルと部品・原材料の再利用を目的とした「解体工場」である「中古部品工場」の設立を発表した。同社は、使用済みトラックをリサイクルし、スペアパーツを再利用する計画を発表しており、新施設は、同社の事業を循環型経済アプローチに移行するためのステップの一部を成すと述べている。

フランスのリヨン・ヴェニシューにある同社の製造施設を拠点とする3000㎡の新工場では、走行距離の多い中古車や再利用が可能な部品を取り扱う予定だ。使用済みトラックは工場で解体され、エンジン、ギアボックス、キャビン、燃料タンク、バンパー、デフレクターなど、再利用が可能な部品が取り外される。点検・清掃後、近くのルノー・トラックのスペアパーツ店に送られ、「Used Parts by Renault Trucks」ラベルを付けて販売される。トラックのその他の部品は、新車の製造に使用できる金属を含めてリサイクルされる。

【参考ページ】
(原文)CIRCULAR ECONOMY: RENAULT TRUCKS ANNOUNCES THE CREATION OF ITS DISASSEMBLY PLANT, THE USED PARTS FACTORY
(日本語訳)循環型経済:ルノー・トラック、解体工場「ユーズド・パーツ・ファクトリー」の設立を発表

関連記事

SmartESGへのリンク

ピックアップ記事

  1. 独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円以上を投資

    2023-3-14

    独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円超を投資

    2月23日、ドイツのCoca-Cola Europacific Partners (CCEP)&n…
  2. bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画 HertzのEVレンタル拡大による需要に対応

    2023-3-14

    bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画

    2月15日、 bpは2030年までに10億ドル(約1,378億円)を米国内のEV充電ポイントに投資…
  3.  

    2023-3-14

    成田国際空港と東京ガス、「株式会社 Green Energy Frontier」を設立・事業開始

    2月20日、成田国際空港(NAA)と東京ガス株式会社(東京ガス)は、成田国際空港にエネルギー供給を…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る