ピザハット、米国酪農家協会と2024年までの革新的な農場レベルのサステナビリティプロジェクトで提携

8月10日、チーズを中心としたイノベーションで知られるピザハットと、その親会社であるYum! Brandsは、11,500以上の農家が参加する農民組合であるDairy Farmers of America(DFA)および乳製品サプライヤーと提携することを発表した。参加農家に温室効果ガス(GHG)排出量の削減に役立つ技術やデータを提供する。

ピザハットは、DFAおよび乳製品サプライヤーとともに、サプライチェーン内の関心のある酪農家を共同酪農プロジェクトに登録する作業を開始し、3年間にわたりFARM ES(責任ある経営と環境保全を保証する農家)の評価を通じて、農場レベルの温室効果ガスとエネルギーのフットプリント測定に参加する。ピザハットは3年後の2025年までに、ピザ用チーズの製造に使用する乳製品の50%をFARM ESプログラムに登録した酪農家から調達することを目指す。

登録が完了すると、酪農家には世界最速のラボ用乾物分析器であるSCiO cupが贈られる。これにより、酪農家は牛の飼料の乾物分析を瞬時に行うことができ、正確な栄養補給、ひいてはより効率の良い牛乳生産、廃棄物の削減、農場での温室効果ガス排出の低減に貢献することができる。

また、農場は持続可能なプロジェクトを実施するための資金を申請することができ、パートナーシップの期間中、DFAメンバーを積極的に採用し続けることができるようになる。本プログラムに参加する酪農家は、SCiOカップの使用に加えて、飼料管理の強化やエネルギー効率の高い照明など、その他の実践や技術を導入する機会も得られる。

本プロジェクトは、すべての関係者がさらなる長期的な持続可能性の目標を達成するための、より広範な戦略の一部でもある。

【参照ページ】
(原文)PIZZA HUT PARTNERS WITH DAIRY FARMERS OF AMERICA ON INNOVATIVE FARM-LEVEL SUSTAINABILITY PROJECT THROUGH 2024
(日本語訳)ピザハット、米国酪農家協会と2024年までの革新的な農場レベルの持続可能性プロジェクトで提携

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る