ネット・ゼロ・バンキング・アライアンス、ガバナンス体制を発表

unep_logo

7月27日、「ネットゼロバンキングアライアンス」は、12名のメンバーからなる運営グループと議長を任命し、意思決定と戦略を監督していくことを発表した。

この新しいガバナンスによって、2050年までにメンバーの融資および投資ポートフォリオをネット・ゼロ・エミッションに一致させることに向けて、集団的かつ信頼性の高い進捗を推進することができるとしている。

理事会メンバーは、地理的にもビジネスモデル的にも多様なメンバーで構成されており、アマルガム銀行、バンク・オブ・アメリカ、バノルテ、BBVA、CIB、シティ、HSBC、KB Financial Group Inc.、La Banque Postale、モルガンスタンレー、MUFG、スタンダードチャータードで構成されている。議長はスターダードチャータードとなる。

このグループでは、経営者レベルの代表者による「プリンシパル」レベルの会合と、コミットメントを実現するための現場での実務に取り組む実務者レベルの代表者による「レプレゼンタティブ」レベルの会合の両方を開催している。

【参照ページ】

(原文)NET-ZERO BANKING ALLIANCE ANNOUNCES GOVERNANCE

(日本語訳)ネット・ゼロ・バンキング・アライアンスがガバナンス体制を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  2. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    2025-10-13

    AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    サステナビリティ情報開示は、アナリスト(人間)が読むことを前提とされた構造になっているが、近年は主…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る