NZSPMP、SBTi鉄鋼セクターガイダンスの策定に対する提言を含む最終報告書を発表

responsible steel

7月26日、「Net Zero Steel Pathway Methodology Project(NZSPMP)」の最終報告書と提言が発表された。

NZSPMPは、Science Based Targets Initiative(SBTi)が開発した科学的根拠に基づく目標設定方法論に改良を加え、鉄鋼業界にフィットさせようと取り組んでいるプロジェクトだ。

このプロジェクトは、鉄鋼メーカー4社(アルセロールミッタル、タタスチール、ブルースコープスチール、GFGアライアンス)とResponsibleSteel、worldsteelからなる運営グループが主導しており、鉄鋼メーカー11社とドイツ鉄鋼協会が、プロジェクトの技術ワーキンググループのメンバーとして参加している。

具体的な提言としては

1: プライマリ・スチールとセカンダリ・スチールを区別する
2: 一貫したスコープとシステム境界の設定
3: 一貫した鉄鋼セクターの予算と軌道を設定する
4: 鉄鋼業で製造される副産物を使用することによるGHG排出量の削減を認識する
5: 科学的根拠に基づく目標を設定する際、規制政策の影響を統合する
6: 既存の基準や手法を鉄鋼セクターの脱炭素化のために活用する。より一貫した目標設定のために、既存の基準や手法を鉄鋼部門専用の脱炭素化アプローチに活用する
7: 様々な種類の鉄鋼製品を製造する企業のための明確なガイダンスの作成

などが盛り込まれている。

【参照ページ】

(原文)The Net-Zero Steel Pathway Methodology Project (NZSPMP)

(日本語訳)NZSPMP、SBTi鉄鋼セクターガイダンスの策定に対する提言を含む最終報告書を発表

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る