BlackRock、米国の有色人種コミュニティへ投資するインパクトファンドに1億円超の資金を調達

5月11日、投資大手のブラックロックは、米国の黒人、ラテン系、ネイティブアメリカンのコミュニティを中心に、有色人種が所有、主導、または奉仕する事業やプロジェクトに投資する「ブラックロック・インパクト・オポチュニティ・ファンド」に8億ドル(約1億円)以上を集めたと発表した。

2021年に開始された同ファンドは、資本不足の企業やコミュニティへの投資を目指す。住宅、金融包摂、教育、医療、包摂的移行、デジタル接続などのテーマに焦点を当て、プライベートエクイティ、プライベートクレジット、インフラ、不動産、その他の資産クラスにわたって直接投資する。

現在までに、同ファンドは3件の投資を完了しており、直近では、黒人系スポンサーであるEastwood Capital PartnersとRetro Fitnessとのパートナーシップにより、フィットネスフランチャイズの開発に取り組んでいる。また、2月には、ブラック系不動産会社であるBRP Companiesと提携し、賃貸コミュニティへの投資を行い、2021年9月には、多様な従業員が過半数を占めるフィンテック企業Tricolorに投資している。

ブラックロックによると、同ファンドは企業、年金基金、保険会社、基金、財団、ファミリーオフィスなどを網羅する幅広い投資家層を獲得しているという。

【参照ページ】
(参考記事)BlackRock Impact Opportunities Fund Targets $1 Billion to Invest in Communities of Color Across the U.S.
(日本語訳)BlackRock、米国の有色人種コミュニティへ投資するインパクトファンドに8億ドル超の資金を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る