CDP、2022年度の開示推進キャンペーンを開始

6月29日、非営利の情報開示プラットフォームであるCDPは、環境データを開示するよう企業に求める金融機関が増えているとし、CDPの質問書に無回答の企業1,473社に回答を催促するキャンペーン「ノン・ディスクロージャー・キャンペーン(NDC)」の2022年活動を開始した。

気候変動の専門家、投資家、規制当局の間では、気候変動との戦いを支援するために企業の透明性を向上させる必要性に同意する人がますます増えている。しかし、温室効果ガス排出量の削減にほとんど貢献しない派手な発表で、企業を「グリーンウォッシュ」していると非難する声も多い。

CDPは、企業が自主的に提出する環境データの世界最大の蓄積機関として成長してきた。

2022年のキャンペーンでは、アムンディ、キャセイフィナンシャルホールディングス、リーガル&ジェネラルなど、31兆ドル以上の資産を持つ263のグローバル投資家が開示要求に参加し、2021年よりも57%多い機関数となったとCDPは発表している。

CDPによると、投資家は応答がないことを証拠に、投資を取り下げたり、取締役会に対して株主決議を提出したりする可能性があるという。自動車メーカー、鉱山会社、製薬会社など対象となる1,473社は、合計で毎年4,800メガトン以上の二酸化炭素相当を排出していると推定される、と発表した。

CDPによると、これらの企業の3分の2以上が、少なくとも気候変動への影響について開示するよう求められている。しかし、水の安全保障と森林に関連する影響については、企業の数が大幅に増加していることを指摘した。

CDPが昨年行ったキャンペーンでは、これまでで最も高い回答率となり、投資家に選ばれた後の2020年と比較して60%近く多くの企業が詳細を開示している。

先週、米国上場企業の業界団体は、米国企業に温室効果ガスの排出量を開示させるという、証券取引委員会の画期的な提案に反発した。

【参照ページ】
(原文)Non-Disclosure Campaign
(日本語訳)非開示キャンペーン

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る