HSBCとアパレル企業PVH、持続可能なサプライチェーンファイナンスプログラムを開始

6月29日、HSBC銀行USAと、Calvin KleinやTommy Hilfigerなどのファッションブランドを所有するアパレル企業PVHは、PVHのサプライヤーに対し、サステナビリティ評価に基づいて資金を提供する、持続可能なサプライチェーンファイナンスプログラムの開始を発表した。

両社によると、本プログラムは環境と社会の両方の目標に結びついた初のサプライチェーンファイナンスプログラムとなる。

アパレル・ファッション企業にとって、サプライチェーンの問題は、労働や人的資本の問題がある地域にサプライチェーンが集中することによる社会的リスクや、水使用、排水、温室効果ガス(GHG)排出などの環境問題など、サステナビリティに関する重要な課題となっている。PVHのサステナビリティプログラム「Fashion Forward」では、2030年までにサプライチェーンからのGHG排出量を30%削減すること、2030年までにすべてのサプライヤーが社会的・環境的サステナビリティ基準を満たすこと、2025年までにサプライヤーの100%が安全で健全な労働環境を促進することを目標としており、多くの取り組みがそのサプライチェーンを対象としている。

本プログラムのもとでのサプライヤーへの融資は、科学的根拠に基づく一連の環境目標と、健康で安全な労働環境、報酬と福利厚生、強制労働、児童労働、嫌がらせや虐待などの雇用問題を含む社会的要素に結び付けられることになる。パフォーマンス評価は、人権や労働基準に対する施設の労働条件のパフォーマンスを測定するSLCP(Social Labor Convergence Program)や、エネルギー使用、GHG排出、水使用、廃水、廃棄物管理、化学物質管理、環境管理システムなどの要素を評価するSAC (Sustainable Apparel Coalition) のHigg Facility Environmental Moduleなどの業界連携ツールに基づいて行われる予定だ。

【参照ページ】
(原文)PVH Corp. and HSBC Partner on First Sustainable Supply Chain Finance Program Tied to Environmental and Social Factors

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る