Brookfield、過去最大のネット・ゼロ移行ファンドで約2兆円を調達

6月22日、グローバルなオルタナティブ資産投資家であるBrookfield(ブルックフィールド・アセット・マネジメント)は、ネット・ゼロに焦点を当てた初のインパクト・ファンドであるブルックフィールド・グローバル・トランジション・ファンドの最終クローズで150億ドル(約2兆円)を調達したと発表した。

国連気候変動対策・金融特使、ブルックフィールド副会長兼移行投資責任者のマーク・カーニー、ブルックフィールド・リニューアブルズCEOのコナー・テスキーが主導するこのファンドは、炭素集約型産業の転換とクリーンエネルギーの開発・普及に投資しながら、高いリスク調整後収益の実現を目的としている。

当ファンドは、温室効果ガス(GHG)排出量とエネルギー消費量の削減、低炭素エネルギーの生産能力の拡大、持続可能なソリューションなどに重点を置いている。同ファンドはこれまでに約25億ドル(約3,369億円)を投じ、米国およびドイツの太陽光発電・蓄電池開発企業の買収、二酸化炭素回収・貯蔵開発企業への投資、英国の蓄電池プロバイダーとの開発提携などの投資を行っている。

本発表は、世界の主要なプライベート・エクイティ企業が、ネット・ゼロへの移行機会を狙った投資に数十億ドルを投じている流れを受けたものだ。プライベート・エクイティ企業の Apollo と Blackstone はそれぞれ、今後10年間でエネルギー転換と気候変動対策に1000億ドル(約13.5億円)の投資機会を見込んでいると最近発表し、過去数カ月の間にエネルギー転換に特化したプラットフォームを立ち上げている。カーライルとテマセクも最近、エネルギー転換と脱炭素に焦点を当てた投資プラットフォームを立ち上げ、今月初めにはブラックロックが、グリーン経済への転換によってもたらされる段階的な機会によって推進される新しいインフラ投資戦略の立ち上げを発表した。

【関連記事】Blackstone、Geosyntecの株式の過半数を取得
Temasek、数十億円を投じ、脱炭素化ソリューション投資プラットフォームを立ち上げ

【参照ページ】
(原文)Brookfield Raises Record $15 Billion For Inaugural Global Transition Fund
(日本語訳)Brookfield、過去最大のネット・ゼロ移行ファンドで150億ドルを調達

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る