ESGデータプラットフォームESG Book、約47億円を調達

6月23日、サステナビリティ・データ&テクノロジー企業のESG Bookは、同社のESGデータ・プラットフォームの採用を促進し、新しい製品分野への進出を支援する目的で、シリーズB資金調達ラウンドで3,500万ドル(約47億円)を調達したと発表した。

今回の資金調達ラウンドは、投資会社のエナジー・インパクト・パートナーズ(EIP)が、投資管理会社のメリディアム、世界的な保険会社で資産運用会社のアリアンツのデジタル投資部門であるアリアンツXとともに主導したものだ。

ESG Book(旧Arabesque S-Ray)は、ESGデータ管理、開示、分析のためのデジタルプラットフォームである。同社は2018年に設立され、持続可能な投資、アドバイザリー、データサービスを提供する金融テクノロジー企業グループであるアラベスク・グループの子会社として活動している。

ESG Bookプラットフォームは、金融機関、投資家、持続可能な投資に特化したサービスプロバイダーの同盟によって2021年12月に立ち上げられ、アクセス可能で透明性が高く、比較可能なESGデータの中心的ソース提供を目指している。ESG Bookは、すべての企業、投資家、基準設定者、ステークホルダーが利用できるように作られ、人権、労働、環境、腐敗防止を包含する国連グローバルコンパクトの原則を支持している。

今回の資金調達ラウンドで得た資金は、ESG bookの次世代技術能力を向上させ、クライアントがますます複雑化するサステナビリティの要件に対応できるようにし、同社の事業拡大を進めるために使用される。

【参照ページ】
(原文)Sustainability data firm ESG Book raises $35 mln in latest round
(日本語訳)ESGデータプラットフォームESG Bookが3,500万ドルを調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る