United Airlines、CO2を原料とするSAFを3億ガロン購入

6月15日、United Airlines(ユナイテッド航空)と、その持続可能な航空分野に特化したベンチャーキャピタルファンドのユナイテッド航空ベンチャーズ(UAV)は、CO2利用企業のディメンショナル・エナジーと新たに投資・商業契約を締結したことを発表した。新たな契約のもと、ユナイテッド航空は、再利用されたCO2から製造された持続可能な航空燃料(SAF)を20年間で少なくとも3億ガロン購入する予定だ。

Fischer-Tropschプロセスは、石炭やメタンから燃料を製造するために使用される約100年の歴史を持つ技術だ。同社は、このプロセスを用いてSAFを製造した最初の企業であり、他のSAF技術に見られるフィードストックに関連する課題を回避している。

2016年に設立されたDimensionalは、CO2の排出を利用して燃料を作ることを基本としており、さまざまな再生可能エネルギーで稼働することができる。アリゾナ州ツーソンの工場では、アリゾナ州の送電網からの電力を使用しており、今後は、水力発電、風力発電、直射日光の熱を利用する集光型太陽電池を使用する予定だ。さらに、セメント計画、空気の直接回収、発酵やバイオマスのガス化などの生物学的プロセスなど、さまざまなソースからCO2を利用することができる。

ユナイテッド航空は、カーボンオフセットに頼らずに、2050年までに温室効果ガスの排出を完全に削減することを約束している。この契約は、同社にとってSAFに焦点を当てた一連の取り組みの最新版となる。このプログラムでは、法人顧客がSAFの追加費用を支払うことで、オフセットの購入以上に出張による環境影響を削減する機会を提供することを目的として、昨年エコ・スカイ・アライアンスを立ち上げている。12月には、ユナイテッド航空が100%持続可能な航空燃料を使用したエンジンを搭載した初の旅客便の運航を完了した。

【参照ページ】
(原文)Transforming Yesterday’s Emissions into Tomorrow’s Sustainable Aviation Fuel: United Announces Agreement with CO2 Utilization Company Dimensional Energy
(日本語訳)United Airlines、CO2を原料とする持続可能な航空機用燃料を3億ガロン購入

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る