欧州委員会、気候変動適応ミッションに参加する118地域・地方自治体を発表

6月7日、欧州委員会は、欧州グリーンディールおよびEU気候変動適応戦略を支援する「気候変動適応のためのEUミッション」、いわゆる「ミッション・アダプテーション」に参加する最初の118の地域および地方自治体を発表した。

これらの地域および地方自治体は、地域委員会の「EU気候変動への適応ミッション」第1回フォーラムにおいて、ミッション憲章に署名する予定である。さらに、気候変動に対する回復力の向上に積極的に取り組んでいる17の民間企業、サービスセンター、研究ネットワーク、地域の活動グループが、同憲章を支持し、ミッションの協力者となる。署名者は18カ国からなり、さらに6カ国が、EUの研究・イノベーションプログラムであるホライゾンヨーロッパに関連する、または関連する可能性のある国から署名している。

致命的な熱波や壊滅的な干ばつ、山火事、海面上昇による海岸線の浸食など、気候変動はすでに欧州に被害をもたらしている。それらは環境や経済だけでなく、欧州の人々の健康にも影響を及ぼしている。気候や天候の極端な変化の頻度と深刻さは増しているため、気候変動への耐性を高める解決策を加速させる必要がある。ミッション・アダプテーションは、2030年までに少なくとも150の地域とコミュニティが気候変動に対応できるよう、その変化を加速させるための支援を行うことを目的としている。これらの地域や自治体が、気候リスクをよりよく理解し、備え、管理し、さらに、レジリエンスを構築するための革新的なソリューションを開発できるよう支援する。

ミッション・アダプテーションには、2021年から23年にかけて、3億7,000万ユーロ(約520億円)のホライゾンヨーロッパの資金が提供される予定だ。研究およびイノベーションのアクションは、異常気象の影響を受けた地域の再建、氾濫原の復元、垂直農業、保険アプローチのプロトタイプ、または嵐や熱波に耐えられる「完全に適応した」都市の作成に取り組む予定。また、他のEUミッションやプログラムとの共同イニシアティブを構築する可能性もある。ミッションはまた、ネットワークづくりの機会、地域や地方自治体間のベストプラクティスの交換、市民の参加への支援も提供している。

【参照ページ】
(原文)118 regions and local authorities join the EU Mission for Adaptation to Climate Change  
(日本語訳)118の地域と地方自治体がEU気候変動適応ミッションに参加

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る