シンガポール、約3兆円のグリーンボンドプログラム開始準に向け準備

シンガポール、約3兆円のグリーンボンドプログラム開始を準備中

6月9日、シンガポール政府は、「グリーンボンドフレームワーク」を発表し、グリーン移行計画の資金調達と、シンガポールにおけるサステナブルファイナンス市場の発展を支援するために、初のグリーンボンド発行に一歩近づいた。

政府は、今後数カ月のうちに最初のグリーンボンドの発行を予定しており、2030年までにグリーンボンドの発行による最大250億米ドル(約3兆円)の調達計画を発表している。

シンガポールのグリーンボンド発行による収益は、同国が最近打ち出した持続可能な移行戦略「シンガポール・グリーンプラン2030」を支える支出や投資の財源に充てられる予定だ。シンガポールは、2030年頃に排出量のピークを迎えることを約束しており、最近では、2050年までに排出量を半減し、”今世紀後半のできるだけ早い時期に “ネット・ゼロを達成するという従来の約束から、今世紀半ば頃にネット・ゼロを達成するという野心を加速することを発表している。

本フレームワークでは、グリーンボンドによる資金調達の投資対象として、再生可能エネルギー、エネルギー効率、グリーンビルディング、クリーンな交通、持続可能な上下水道管理、汚染防止・抑制・循環型経済、気候変動への適応、生物多様性保全と天然資源・土地利用の持続可能な管理といったカテゴリーの概要が示されている。

シンガポール初のグリーンボンドの募集は、2021年重要インフラ政府融資法(SINGA)に基づき発行される予定だ。グリーンボンドの枠組みで説明されているグリーンカテゴリーの基準を満たすことに加え、プロジェクトはSINGAのもとで国家的に重要なインフラに分類される必要がある。

インドラネ・ラジャ第二財務大臣は、シンガポール持続可能投資・資金調達会議2022で、政府は沿岸保護インフラなどの気候適応関連投資の資金調達にグリーンボンドを活用することも検討していると述べた。

ラジャはまた、シンガポールの炭素税の引き上げを通じてグリーン転換の資金調達を支援する計画の概要を説明した。同税は当初、2019年に導入され、最低レベルを超える排出量に1トン当たり5ドル(約675円)の価格を設定した。シンガポールが最近発表した2022年度予算では、炭素税を2024年にトン当たり25ドル(約3,375円)、2026年に45ドル(6,075円)、2030年にはトン当たり50~80ドル(約6,751円~10,800円)に大幅に引き上げる計画だ。

シンガポールは、東南アジアにおけるサステナブルファイナンスの主要地域の一つとして浮上しており、同地域における持続可能な債務発行の約50%を占めている。ラジャによると、ソブリングリーンボンドプログラムは、”グリーンファイナンス市場を発展させ、グリーンファイナンスをサステナビリティのための触媒とする “ことを目的としているとのことだ。

【参考記事】
 Singapore introduces framework for sovereign green bonds ahead of inaugural issuance
(日本語訳)シンガポール、ソブリングリーンボンドの発行に向け、枠組みを導入

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る