イギリス、個人と中小企業に大幅な減税発表

5月23日、イギリスの財務大臣を務めるRishi Sunakは、7月から国民保険の個人控除を12,570ポンド(約200万円)に引き上げると発表した。約3000万人の英国労働者が減税の恩恵を受け、7月からの1年間で一般的な従業員は330ポンド(約5万円)以上節約できる。

Sunak氏はまた、ガソリンとディーゼルの燃料税を1リットルあたり5ポンド(約800円)引き下げると発表した。これにより、自動車1台を所有する家庭で平均100ポンド(約1万6,000円)の節約になる。

さらに、所得税の基本税率も2024年に1ポンド(約162円)引き下げる。この減税は、労働者、貯蓄者、年金生活者にとって50億ポンド(約8,000億円)に相当し、基本税率の引き下げは16年ぶりとなる。

首相はまた、投資、イノベーション、成長を促進するための一連の企業支援策を打ち出した。支援策には雇用手当の1,000ポンド(約16万円)増額が含まれ、約50万社の中小企業に恩恵をもたらす。

今回の大幅な減税は、パンデミック後の世界的なサプライチェーンの問題や、ロシアのウクライナ侵攻が、英国中の家庭の生活費を押し上げていることを受けたものである。

【参照ページ】
(原文)Chancellor announces tax cuts to support families with cost of living
(日本語訳)英首相、生活費を支える家庭の減税を発表

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-3-14

    LEGO Group、リサイクル素材を使用した新タイヤパーツを導入し持続可能性を強化

    2月26日、LEGO Groupは、より持続可能な素材を活用した新たなLEGOタイヤの導入を発表し…
  2. 2025-3-13

    スタンダードチャータード、移行計画を公表、2050年ネットゼロと2025年の自社排出ゼロを目指す

    2月27日、スタンダードチャータード銀行(以下、スタンダードチャータード)は2025年2月27日、…
  3. グリーンウォッシングの実態と規制動向:企業の責任と消費者の視点

    2025-3-10

    グリーンウォッシングの実態と規制動向:企業の責任と消費者の視点

    グリーンウォッシングとは、企業がその環境への貢献を過大に展示したり、不実な環境反映情報を提供したり…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る