みずほ銀行、東京都とサステナブルファイナンス活性化に向けた連携協定を締結

みずほ銀行、東京都とサステナブルファイナンス活性化に向けた連携協定を締結

5月31日、みずほ銀行は東京都と「サステナブルファイナンス活性化に向けた連携協定」を締結した。

東京都は、サステナビリティに配慮した経営への転換に向けて、都内中堅・中小企業が連携協定を締結した金融機関が取り扱うサステナビリティ・リンク・ローン(SLL)を調達する際に必要となる、コンサルティング業務等の費用の一部を支援する「サステナビリティ経営促進事業」を展開している。

みずほ銀行は東京都の上記の取り組みに賛同する形で、今回の連携協定の締結を行った。また、みずほ銀行は中堅・中小企業の顧客に対して、SLL 原則で求められる客観的な評価等の負担を軽減できるよう独自のフレームワークを開発し、より幅広い企業がSLL 原則に則ったファイナンスの実行を通じてサステナビリティ経営を推進できるよう仕組みづくりを行っているという。

【参照ページ】
東京都との「サステナブルファイナンス活性化に向けた連携協定」の締結について

関連記事

ESG開示に関する上場企業100社比較データへのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-6-5

    人権デューデリジェンスとは何をすればよいか。海外事例から学ぶ。

    人権デューデリジェンスとは、事業活動の中で人権を侵害するような行為がないか調査して対応することであ…
  2. 世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    2023-6-2

    世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    5月25日、国際エネルギー機関(IEA)は、報告書「世界エネルギー投資2023」を発表した。クリー…
  3. 2023-6-2

    ICMA、LuxSEと共にESG債データベース公開

    5月17日、国際資本市場協会(ICMA)とルクセンブルク証券取引所(LuxSE)は、ICMAのサス…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る