テスラ、S&P500 ESGインデックスから削除

5月18日、テスラは低炭素戦略の欠如や、人種差別、労働条件、安全関連のガバナンスなどの懸念に起因するリスクによってESGスコアが低くなったため、ベンチマークの年次リバランスでS&P500 ESGインデックスから除外された。テスラは2021年12月にS&P500に加わっており、昨年のリバランスの際にインデックスに加わっていた。

S&P Dow Jones Indices(S&P DJI)の卓越したS&P 500 ESGインデックスは、広範な市場キャップ加重型のインデックスで、ユビキタスS&P 500インデックスと同様の業界グループ全体のウェイトを維持しながら、サステナビリティ基準を満たす有価証券のパフォーマンスを測定するよう設計されている。インデックスの構成銘柄は、年次の企業持続性評価(CSA)から導かれるS&P DJI ESGスコアを用いて選定される。また、論争の的になっている兵器や石炭採掘などの特定の事業活動への関与や、国連グローバル・コンパクト(UNGC)の原則に賛同していない企業については、スクリーニングや除外を適用している。

本インデックスは毎年4月の最終営業日終了後にリバランスされるが、今年のリバランスでは、ホーム・デポ、アクセンチュア、シェブロン、デルタ航空、テスラなど、有名企業がインデックスから除外された。

【参照ページ】
(参考記事)Tesla Loses Spot on S&P ESG Index Due to Concerns Over Crashes, Working Conditions
(日本語訳)テスラ、S&P500 ESGインデックスから削除

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る