肥料メーカーNutrien、世界最大級のクリーンアンモニア製造設備を建設予定

5月18日、化成肥料と農作物投入資材を提供するNutrien(以下、ニュートリエン)は、20億ドル(約2,500億円)を投じて世界最大のクリーンアンモニア施設を建設する計画を発表した。ニュートリエンは、本計画により120万トンもの低炭素アンモニアを生産し、脱炭素化が困難な産業の実現に貢献する予定だ。

本施設は、ニュートリエン社の既存のガイズマーLA施設に計画され、CO2排出を少なくとも90%削減する技術を活用し、毎年180万トン以上のCO2を専用の地中貯蔵庫に恒久的に隔離する。また、ニュートリエンは、炭素回収・利用・貯留(CCUS)に注力するエネルギー企業デンブリーと、デンブリーの安全な地下貯留施設に関連するCO2を輸送・貯留するための新たな契約を締結したことも発表している。

Nutrien社は、2023年に施設の最終投資決定を行い、2024年に建設、2027年にフル生産を行う予定だ。

【参照ページ】
(原文)Nutrien Announces Intention to Build World’s Largest Clean Ammonia Production Facility
(日本語訳)Nutrien、世界最大級のクリーンアンモニア製造設備を建設予定

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-21

    ESMA、ESG評価機関規制に関する技術基準案を公表―透明性と利益相反への対応を強化

    5月2日、欧州証券市場監督局(ESMA)は、ESG評価機関に関する新たな規制技術基準(RTS)案を…
  2. 2025-5-21

    個人投資家、サステナビリティ投資への関心依然高く

    4月30日、モルガン・スタンレー・サステナビリティ投資研究所が発表した調査報告によると、世界の個人…
  3. グローバルガバナンス体制構築に向けた実践的ツール紹介

    2025-5-20

    グローバルガバナンス体制構築に向けた実践的ツール紹介

    コーポレートガバナンスは、企業経営に直接的に係る課題であり、あらゆる企業において例外なく重要である…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る