フランスCCEP社、ホテル・レストラン・カフェ向けにリターナブルガラスボトルを導入

5月12日、フランスのコカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)は、すべてのブランドにリターナブルガラスボトルを導入すると発表した。

CCEPは、ホテル・レストラン・カフェで販売する「フューズティー」「トロピコ」「スプライト」「ファンタ」「ミニッツメイド」ブランドを新たな汎用型の250mlリターナブルガラスボトルを導入。「コカ・コーラ オリジナル」、「コカ・コーラ ゼロ」、「コカ・コーラ チェリー」の330mlペットボトルに加え、従来からあるリターナブルガラス製ペットボトルを使用する。

2022年末までに、CCEPはノンアルコール飲料のサプライヤーとして初めて、ホテル、レストラン、カフェに飲料の100%をデポジット制で提供する予定である。本制度により、2022年には1,500万本以上の使い捨てのガラス瓶が製造されず、最大25回まで詰め替え可能な新しい瓶が採用され、エネルギーと原材料が節約が期待できる。

本ユニバーサルフォーマットにより、小売店や卸売業者はボトルの返品管理が容易になる。ボトルが空になると、専用の木箱に収納され、洗浄と再充填のために工場に回収される。

CCEPによると、バリューチェーンの総CO2排出量のうち、パッケージングが占める割合は43%であり、本プロジェクトは、フランスにおける当社のパッケージングの二酸化炭素排出量削減に向けた重要なマイルストーンであるという。

【参照ページ】
(原文)CCEP in France to distribute 100% of its packaged beverages in returnable glass bottles to hotels, restaurants and cafes
(日本語訳)フランスのCCEPは、パッケージ化された飲料の100%をリターナブルガラス瓶に入れてホテル、レストラン、カフェに配布します

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る