ServiceNow、役員報酬をESG目標に連動

4月25日、デジタルワークフロー企業のServiceNowは、経営幹部に対する報酬を、ESG目標に対する業績に連動すると発表した。

同社は提出書類の中で、2021年の役員向け現金インセンティブプログラムに「環境および多様性、公平性、包括性(DEI)関連の目標」が含まれていることを明らかにした。キャッシュインセンティブの75%は一連の財務指標に基づいており、残りの25%はESGを含む個人の業績指標に基づいている。

ServiceNowの取り組みは、UBS、キャタピラー、アップル、トランなど、幅広い業界の企業が報酬をESGの進捗に関連付ける傾向が強まっていることが影響している。先週、マスターカードも、ボーナス支給額をESG目標に連動させる報酬モデルを、同社の全世界の従業員に拡大すると発表している。

【参照ページ】
(原文)ServiceNow Releases 2022 Global Impact Report, Ties Executive Compensation to Environmental and Diversity Goals
(日本語訳)ServiceNow、2022年のグローバルインパクトレポートをリリースし、役員報酬を環境と多様性の目標に結び付ける

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-22

    経済産業省、企業の競争力強化を目指す「ダイバーシティ経営レポート」を発表

    4月7日、経済産業省は「多様性を競争力につなげる企業経営研究会」の議論を基に、企業価値向上につなが…
  2. 2025-4-21

    中国財政部、6億元規模の人民元建てグリーンボンドをロンドン証券取引所に上場

    4月3日、中国財政部(MOF)は、人民元建てグリーンボンド6億元分(満期3年および5年、約118億…
  3. 2025-4-18

    IFRS財団とTNFD、自然関連財務情報開示で正式に協働へ

    4月9日、IFRS財団と自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は、自然資本に関する情報開示…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る