Apple、世界各地のサプライヤーの再生可能エネルギー利用を支援

4月14日、Appleはバリューチェーン全体での排出量削減に向けた施策を発表した。同社は再生可能エネルギーへの大規模な投資を行い、サプライチェーンに含まれる数十社のメーカーによるApple製品の生産に必要なクリーンエネルギーの調達や、Apple製品の使用に伴う気候影響への対処を支援する。

Appleのカーボンフットプリントの70%以上は、製品の製造に使用されるエネルギーから生み出されている。Appleは最近のGreen Bond Impact Reportの中で、サプライヤーがエネルギー使用量を減らし、再生可能エネルギーに移行できるようにすることを目的としたプログラムへの投資について概説している。

Appleは、北米の企業であるDuPontとMicron、韓国のサプライヤーであるLG DisplayとSamsungに加え、ヨーロッパで11社、中国で23社、日本で20社が新たにプログラムに参加し、グローバルなサプライチェーン全体で数十のクリーンエネルギーに取り組むことを発表した。

同社はまた、テキサス州ブラウン郡にある2,300エーカーのIP Radian Solarプロジェクトなど、自然エネルギープロジェクトへの直接投資についても紹介し、Apple製デバイスの電源に使われるエネルギーによる排出に対処することを目的とした。Appleによると、顧客が機器の電源として使用する電力は、同社のカーボンフットプリントの22%を占めている。

【参照ページ】
(原文)Apple helps suppliers rapidly accelerate renewable energy use around the world
(日本語訳)Apple、世界各地でサプライヤーが再生可能エネルギーの利用を大幅に加速できるよう支援

関連記事

SmartESGへのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-6-5

    人権デューデリジェンスとは何をすればよいか。海外事例から学ぶ。

    人権デューデリジェンスとは、事業活動の中で人権を侵害するような行為がないか調査して対応することであ…
  2. 世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    2023-6-2

    世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    5月25日、国際エネルギー機関(IEA)は、報告書「世界エネルギー投資2023」を発表した。クリー…
  3. 2023-6-2

    ICMA、LuxSEと共にESG債データベース公開

    5月17日、国際資本市場協会(ICMA)とルクセンブルク証券取引所(LuxSE)は、ICMAのサス…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る