Tataグループ、英国に約7,292億円のギガファクトリーを建設へ

Tata、英国に約7,292億円のギガファクトリーを建設へ

7月19日、インドを拠点とするコングロマリット、Tata Groupは、英国に40GWhのバッテリーセル・ギガファクトリーを建設する計画を発表した。新工場の投資額は40億ポンド(約7,292億円)を超えると予想されている。

欧州最大級の電池セル製造施設となる新ギガファクトリーは、Tata Motors傘下のJaguar Land Roverをアンカー・カスタマーとし、英国と欧州の顧客にサービスを提供する。

本発表は、英国のスナク政権にとって大きな勝利となる。スナク政権は、持続可能な投資のハブとしての地位を確立することを目標に掲げているが、大規模な投資を呼び込むために、インフレ削減法やグリーン産業計画など、米国やEUの他の主要経済国が打ち出したクリーンエネルギーや産業パッケージへの対応が不十分であるとして、非難を浴びている。

Tata Groupは、再生可能エネルギーを最大限に活用し、100%クリーン電力を目指すことや、バッテリーのリサイクルのような技術やプロセスを使用して、元の原材料をすべて回収して再利用することなど、施設の持続可能性に焦点を当てた特徴を強調した。

新施設は、2026年に最初の立ち上げ段階を経て生産を開始する予定である。

【参照ページ】
(原文)Tata Group to Set Up a Battery Gigafactory in the UK
(日本語訳)Tataグループ、英国に 英国にバッテリー・ギガファクトリーを設立

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…
  2. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る