Tataグループ、英国に約7,292億円のギガファクトリーを建設へ

Tata、英国に約7,292億円のギガファクトリーを建設へ

7月19日、インドを拠点とするコングロマリット、Tata Groupは、英国に40GWhのバッテリーセル・ギガファクトリーを建設する計画を発表した。新工場の投資額は40億ポンド(約7,292億円)を超えると予想されている。

欧州最大級の電池セル製造施設となる新ギガファクトリーは、Tata Motors傘下のJaguar Land Roverをアンカー・カスタマーとし、英国と欧州の顧客にサービスを提供する。

本発表は、英国のスナク政権にとって大きな勝利となる。スナク政権は、持続可能な投資のハブとしての地位を確立することを目標に掲げているが、大規模な投資を呼び込むために、インフレ削減法やグリーン産業計画など、米国やEUの他の主要経済国が打ち出したクリーンエネルギーや産業パッケージへの対応が不十分であるとして、非難を浴びている。

Tata Groupは、再生可能エネルギーを最大限に活用し、100%クリーン電力を目指すことや、バッテリーのリサイクルのような技術やプロセスを使用して、元の原材料をすべて回収して再利用することなど、施設の持続可能性に焦点を当てた特徴を強調した。

新施設は、2026年に最初の立ち上げ段階を経て生産を開始する予定である。

【参照ページ】
(原文)Tata Group to Set Up a Battery Gigafactory in the UK
(日本語訳)Tataグループ、英国に 英国にバッテリー・ギガファクトリーを設立

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る