JPモルガンCEO、年次書簡を発表。クリーンエネルギーへの大規模投資を重要視

4月5日、JPモルガン・チェースの会長兼CEOであるジェイミー・ダイモンは、株主への年次書簡を発表した。本書簡では、政治的な二極化からウクライナ戦争に起因する世界秩序の再構築などに焦点が当てられている。

同氏は、ウクライナ戦争による世界のエネルギーシステムの崩壊により、安全で信頼できる安価なエネルギー資源を提供する必要が増していると指摘し、2050年までのネット・ゼロ目標を達成するためには長期的なクリーンエネルギーの開発・推進が必要であるとした。本書簡では、国内でのエネルギー生産、特にガスの増産を求めると同時に、クリーンエネルギー源の開発への大規模な投資を促している。

また、クリーンな水素などの代替燃料の開発を含め、グローバルなネット・ゼロ目標を達成するためには、クリーンテクノロジーへの投資を大幅に拡大する必要があることも指摘した。

【参照ページ】
(参考記事)JPMorgan’s Dimon Calls For Increased Gas Production Alongside Massive Investment In Clean Energy Tech
(日本語訳)JPモルガンCEO、年次書簡を発表。クリーンエネルギーへの大規模投資を重要視

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…
  2. 2025-10-8

    欧州委員会、サステナビリティ報告関連法規(第三国ESRS)の制定を延期へ

    10月6日、欧州委員会は金融サービス分野における115の「重要ではない2次法(regulatory…
  3. SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    2025-10-7

    SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    サステナビリティ情報開示の質を高めることは、今や重要な経営課題である。単なる開示義務の遵守ではなく…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る