JPモルガンCEO、年次書簡を発表。クリーンエネルギーへの大規模投資を重要視

4月5日、JPモルガン・チェースの会長兼CEOであるジェイミー・ダイモンは、株主への年次書簡を発表した。本書簡では、政治的な二極化からウクライナ戦争に起因する世界秩序の再構築などに焦点が当てられている。

同氏は、ウクライナ戦争による世界のエネルギーシステムの崩壊により、安全で信頼できる安価なエネルギー資源を提供する必要が増していると指摘し、2050年までのネット・ゼロ目標を達成するためには長期的なクリーンエネルギーの開発・推進が必要であるとした。本書簡では、国内でのエネルギー生産、特にガスの増産を求めると同時に、クリーンエネルギー源の開発への大規模な投資を促している。

また、クリーンな水素などの代替燃料の開発を含め、グローバルなネット・ゼロ目標を達成するためには、クリーンテクノロジーへの投資を大幅に拡大する必要があることも指摘した。

【参照ページ】
(参考記事)JPMorgan’s Dimon Calls For Increased Gas Production Alongside Massive Investment In Clean Energy Tech
(日本語訳)JPモルガンCEO、年次書簡を発表。クリーンエネルギーへの大規模投資を重要視

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-6-13

    CSRD改革案に欧州企業が懸念 調査で現場の支持と課題が明らかに

    5月、欧州のNGOであるWeAreEuropeは、CSRD(企業サステナビリティ報告指令)について…
  2. 2025-6-12

    環境省、中小企業の脱炭素化支援へ新指針 – 地域ぐるみで推進

    5月19日、環境省は中小企業の脱炭素経営を推進するための「地域ぐるみでの支援体制構築ガイドブック(…
  3. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る