Scotiabank、40兆円超の気候変動ファイナンス・コミットメントを開始

Scotiabank、3,500億ドルの気候変動ファイナンス・コミットメントを開始

3月15日、カナダに本拠を置く金融サービス企業であるScotiabankは、2030年までに気候関連金融に3,500億ドル(約41兆円)の資金を動員する目標を含む、サステナブル・ファイナンスと気候に関する一連の新しいコミットメントを発表した。

この新しい目標は、ScotiabankのESGコミットメントに対する進捗状況を示す「2021年ESG報告書」と、初回の「ネット-ゼロパスウェイ報告書」の発表と同時に発表された。報告書は、ネット・ゼロ銀行となるための公約とこの目標達成のためのアプローチの包括的な概要を提供し、高排出部門に対するScotiabankの最初の金融排出強度目標が含まれている。

ネットゼロバンキングアライアンスの署名機関として、Scotiabankは2050年までにネット・ゼロへの道筋をつけるために、ポートフォリオからの事業および帰属排出量を調整し、融資および投資活動に関連する金融排出量について信頼できる強固な目標の設定を約束した。15日のネット・ゼロ・パスウェイ報告書には、2030年までに事業活動をネット・ゼロにすること、2025年までにカナダで、2030年までに全世界で100%非排出電力を確保すること、2030年までに気候関連金融に3500億ドルの資金を動員すること、気候関連システムの変革と部門の脱炭素化を可能にする非営利・慈善パートナーシップを支援するため10年間で2500万ドルをコミュニティ投資に提供することなどの当行の取り組みが詳述されている。

新たに融資された排出量目標には2030年までに、同社の石油・ガスポートフォリオのスコープ1と2の排出強度を30%、スコープ3の排出強度を約15~25%削減し、電力・公益事業のポートフォリオのスコープ1と2の排出強度を55~60%削減することが含まれている。

【参照ページ】
(原文)Scotiabank releases its annual ESG Report and companion inaugural Net-Zero Pathways Report
(日本語訳)Scotiabank、3,500億ドルの気候変動ファイナンス・コミットメントを開始

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. TNFD開示の準備は万全?2025年の開示ポイントと追加対応を徹底解説

    2025-3-19

    TNFD開示の準備は万全?2025年の開示ポイントと追加対応を徹底解説(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に「自然移行計画」の概要を追記・編集し再掲したものです。 …
  2. GXの全貌と実務への影響~企業が今取り組むべき脱炭素戦略

    2025-3-18

    GXと実務への影響~企業が今取り組むべき脱炭素戦略

    GX(グリーントランスフォーメーション)は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けた日本政府の…
  3. 2025-3-17

    環境省、自然再生基本方針変更の閣議決定を発表

    2月28日、自然再生推進法第7条第3項に基づき、自然再生基本方針の変更が閣議決定された。また、令和…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る