デンマーク、炭素排出量に課税。国内航空は100%グリーン化目標

デンマーク、炭素排出量に課税。国内航空は100%グリーン化目標

1月3日、デンマークのメッテ・フレデリクセン首相は恒例の新年の辞で、国内のグリーン航空を加速させる計画や炭素排出量への課税など、同国の新たな気候変動対策を紹介した。

フレデリクセン首相は、演説の最初の数分間をデンマークの気候変動対策に充て、デンマークの「緑のパイオニア」としての地位を称賛。デンマークは現在、2030年までに排出量を70%削減し、2050年までに気候変動に左右されない社会を実現するという気候目標を掲げている。

首相が発表した新たな航空目標には、2025年までにデンマーク国民に国内線のグリーンフライトの選択肢を提供し、2030年までにすべての国内線グリーンフライトに移行することが含まれている。

航空業界は、温室効果ガス(GHG)排出の大きな要因として注目されており、世界の排出量の2~3%を占めている。この数字は、対策を講じなければ今後数十年間で劇的に上昇する可能性を孕む。航空機の効率向上、持続可能な航空燃料(SAF)の開発、電気や水素を利用した低炭素またはゼロ・カーボン推進システムの航空機の開発など、航空産業が気候変動に与える影響に対処するために、いくつかの取り組みが進められている。

【参照ページ】
(参考記事)Denmark to make domestic flights fossil fuel free by 2030
(日本語訳)デンマーク、2030年までに国内線を化石燃料不使用に

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る