ネスレ、食糧安全保障と気候変動への耐性強化でアフリカ・フード・プライズと提携

11月9日、ネスレは、アフリカ農業の変革に向けた取り組みを支援するため、アフリカ・フード・プライズとの提携を決定した。ネスレは10万スイスフラン(約1,460万円)を寄付し、本資金はアフリカ・フード・プライズの表彰金および再生可能な食糧システムを促進するイノベーションに充てられるという。

アフリカ・フード・プライズは、アフリカ農業推進NGOのAGRAが主催しており、アフリカにおける農業および食糧システムの変革の先駆者である個人や機関を表彰し、10万米ドル(約1,380万円)を授与している。本賞は、食糧安全保障の向上、経済成長と開発の促進、アフリカにおける飢餓と貧困の撲滅のために、アフリカ大陸全域で再現可能な独自のインパクトのある農業・食品イニシアティブや技術革新に焦点を当てるもの。

ネスレは、アフリカの低所得者層に栄養アクセスを提供してきた歴史があり、「ネット・ゼロ・ロードマップ」の一環として、農家の再生農業への移行を支援している。

【参照ページ】
(原文)Nestlé partners with Africa Food Prize to strengthen food security and climate change resilience
(日本語訳)ネスレ、食糧安全保障と気候変動への耐性強化でアフリカ・フード・プライズと提携

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 炭素会計導入のヒントと最新ツールの動向

    2025-1-22

    炭素会計導入のヒントと最新ツールの動向

    温室効果ガス(GHG)の排出削減が企業の重要課題となる中、「炭素会計」はその解決策として注目を集め…
  2. 2025-1-21

    アメリカがパリ協定から離脱表明、気候変動対応も転換。

    1月20日、アメリカのトランプ大統領は、地球温暖化対策の国際枠組みであるパリ協定からの離脱を正式に…
  3. 2025-1-20

    モルガン・スタンレー等の米大手銀行がNZBA脱退。GFANZは再編を発表し資本獲得へ

    1月2日、ロイターによれば、投資銀行のモルガン・スタンレーは、ネットゼロ・バンキング・アライアンス…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る