SACとファッション産業気候行動憲章、スコープ3測定のためのガイダンス発行

11月8日、アパレル業界の国際サステナビリティ団体Sustainable Apparel Coalition(SAC)は、国連気候変動枠組条約に基づく「ファッション産業気候行動憲章(ファッションチャーター)」と連携し、アパレル・フットウェア企業が購入品・サービス(PG&S)排出量をより効率的かつ一貫して測定できるよう、新しいガイダンスを作成した。本ガイダンスは現在公開されており、11月30日まで意見を募集している。

アパレル・フットウェア分野の企業にとって、スコープ3の排出量は通常、総排出量の大部分を占める。本ガイダンスの目的は、アパレル及びフットウェア部門に特化したPG&S排出量算定のための指針を提供することであり、これにより以下のことが可能となる。

  • アパレル及びフットウェア企業がPG&Sインベントリを作成する方法について、より一貫性を持たせる。
  • 企業は、一次データと二次データの組み合わせの必要性など、 同分野が直面する共通の課題を克服できる。
  • PG&S排出量測定のプロセスを開始する企業は、より効率的に、業界の慣行に沿った形で測定できるようになる。その結果、より多くの企業が排出量を測定し、目標を設定するようになると期待される。
  • より一貫性のあるインベントリにより、アパレル・フットウェア部門は、SBTとの整合性を保つために必要なGHG削減への進捗をより正確に測定できるようになる。

【参照ページ】
(原文)SAC and Fashion Industry Charter for Climate Action open public consultation on guidance for accurate and consistent scope three measurement
(日本語訳)SACとファッション産業気候行動憲章、スコープ3測定のためのガイダンス発行

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る