タグ:SaaS
-
![IBM、三井住友銀行、Persefoni、日本における炭素会計ソリューションの提供で提携 IBM、三井住友銀行、Persefoni、日本における炭素会計ソリューションの提供で提携]()
8月10日、株式会社三井住友銀行、日本IBM、気候管理・会計プラットフォーム(CMAP)プロバイダーのPersefoniは、日本の顧客に包括的な脱炭素ソリューションを提供し、企業がグローバルなカーボンフットプリント管理…
-
![]()
7月13日、ビジネス・サステナビリティ・レーティングを提供するEcoVadisは、持続可能なサプライチェーンに焦点を当てたデータマイニング技術のスタートアップであるecotrekの買収を発表した。本買収は、EcoVad…
-
![IsoMetrix社、ESGデータ収集・報告ソリューションを発表 IsoMetrix社、ESGデータ収集・報告ソリューションを発表]()
3月16日、リスク管理ソフトウェアの開発会社であるIsoMetrixは、企業とコンサルタントに向けた組織のESGとサステナビリティのパフォーマンスを管理・報告するための新しいESG管理アプリケーションを発表した。 …
-
![CGIとPersefoni、カーボン・アカウンティング・プラットフォーム提供で提携 CGIとPersefoni、カーボン・アカウンティング・プラットフォーム提供で提携]()
3月7日、気候管理・会計プラットフォームを提供するスタートアップPersefoniとカナダのITコンサルティングおよびシステムインテグレーション企業のCGIは、PersefoniのサービスをCGIのクライアントに提供す…
-
![]()
2月24日、Climate TechスタートアップのProject Canaryは、排出量測定ソリューションの拡張と新分野への拡大のため、1億1,100万ドル(約127億円)の調達を発表した。 デンバーに拠点を置…
-
![]()
クラウドベースのESGソフトウェアソリューションを提供するBenchmark Digital(旧Gensuite)は、企業が新たなサステナビリティ報告義務を果たし、ESGパフォーマンスを管理・追跡することを目的とした新…
-
![]()
気候管理・会計プラットフォームのPersefoniは、シリーズB資金調達ラウンドで1億100万ドル(約115億円)を調達したことを発表した。この資金調達は、同社の地理的および製品的な拡大計画を加速させることを目的として…
-
![IBM IBM]()
世界的なテクノロジー企業であるIBMは、企業が事業に直面する環境・気候関連のリスクを予測、監視、報告し、自社の気候変動対策を管理できるようにすることを目的とした、AIを活用したSaaSソリューション「IBM Envir…
-
![computer-2 computer-2]()
第三者機関のリスク管理ソフトウェアおよびサービスを提供するPrevalent社は、リスク評価ソリューション「Platform Essentials」を強化し、ベンダー全体のESG評価や、ランサムウェアの脆弱性がサプライ…
-
![computer computer]()
金融データおよびテクノロジープロバイダーであるIdealRatings社とFinTech企業であるGRMA社は、完全かつコスト効率の高いESGデータおよびレポーティングソリューションを提供することを目的とした新しいコラ…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.