過去の記事一覧
-
![CP-rail CP-rail]()
カナダ太平洋鉄道(CP)は、初の「気候戦略」を発表した。この戦略では、気候変動対策の推進、新たな気候関連リスクへの対応、スコープ1、2、3の排出量削減目標の設定に関するCPのアプローチを紹介している。 昨年、CP…
-
![Thermo Fisher Thermo Fisher]()
ヘルスケアおよびライフサイエンスに特化したソリューションプロバイダーであるThermo Fisher Scientificは、本日、環境サステナビリティに関するコミットメントを拡大し、2050年までに二酸化炭素排出量を…
-
![TPG TPG]()
グローバルな投資ファンドであるTPGは、気候変動対策に特化した戦略「TPG Rise Climate」のファーストクローズを発表し、コミットメントは5,500億円超に達した。TPGは、今年初めにこのファンドを立ち上げ、…
-
![Home-Depot Home-Depot]()
ホーム・デポは、再生可能エネルギーの利用拡大と、科学的根拠に基づく排出量削減目標の設定を目指し、一連の新しいサステナビリティ・コミットメントを発表した。この新しい目標は、同社の2021年版ESGレポートの発表と同時に発…
-
![セブン‐イレブン・ジャパン、「サンドイッチ」を紙素材使用のパッケージに変更 セブン‐イレブン・ジャパン、「サンドイッチ」を紙素材使用のパッケージに変更]()
セブン-イレブン・ジャパンはプラスチック使用量を削減したパッケージを新たに採用したサンドイッチを東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の店舗で2021年7月27日より順次発売すると発表した。 これまではフィルム素材を使用して…
-
環境省の少委員会で7月26日、地球温暖化対策の原案が検討された。 同委員会では2020年9月から、新型コロナウイルス感染症に係る国内外の経済社会活動への影響や、2020年3月に国連に提出した「日本のNDC(国が決…
-
![]()
北都銀行は7月12日、環境省の利子補給制度である「地域 ESG融資促進利子補給事業」の指定金融機関に選定され、CO2 削減効果の高い再エネ・省エネ設備投資をおこなうお客さまの実質的な金利負担を軽減できる制度の取扱いを開…
-
![Norfolk Southern Norfolk Southern]()
鉄道会社のNorfolk Southernは本日、科学的根拠に基づく新たな排出削減目標を発表し、2019年を基準年として、2034年までにスコープ1および2のGHG排出強度を42%削減することを約束した。 Nor…
-
![Fidelity International Fidelity International]()
Fidelity internationalは、「持続可能な投資のための投票原則とガイドライン」の一環として、気候変動とジェンダー・ダイバーシティに関する新しいエンゲージメントと投票方針を発表した。同社は、投資先企業の…
-
![Wind-farm-East-Anglia Wind-farm-East-Anglia]()
Air Liquide社は、TotalEnergies社と大規模かつ長期の再生可能エネルギー契約を締結し、27万トンのCO2排出量を削減することを発表した。 [um_loggedin show_lock=no]
…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.