環境省、カーボンニュートラル実現のための「くらしの10年ロードマップ」を策定

2月16日、環境省は、国民・消費者の行動変容・ライフスタイル転換を促進し、カーボンニュートラルにつながる新しい価値創造・豊かな暮らしを実現するために必要な方策・道筋を示す「くらしの10年ロードマップ」を策定した。

産業の所管が少ない環境省では、カーボンニュートラル実現政策に関して、主にライフサイクルに着目した施策を担当しており、新しい国民運動「デコ活」と、企業・自治体・団体等が参画する官民連携協議会(デコ活応援団)が柱となっている。一方、産業転換については主に経済産業省、農林水産省、国土交通省が所管している。

今回のロードマップでは、暮らしの全領域を、「住(外)」「住(内)」「衣」「買・食」「職」「移」「基盤」の7つの分類に分け、企業・自治体・団体等の連携協働を後押ししていくことが明記されている。

同ロードマップは、推奨行動を示す意味合いが強く、各7分野でのゴールも掲げられているが、それに向けた環境省のアクションとしては「必要な支援・施策展開を省庁連携して最大限実施していく」と表現するにとどまっている。進捗は毎年フォローアップされ、中間地点で進捗評価を行い、必要に応じてロードマップを見直すことが予定されている。

【参照ページ】
「くらしの10年ロードマップ」の策定及び意見募集(パブリックコメント)の結果について

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る