トヨタ、日米のEV用電池容量に50億ドル超を投資

トヨタ、日米のEV用電池容量に50億ドル超を投資

8月31日、自動車大手トヨタは、バッテリー式EVの需要が高まっているとして、米国と日本におけるEV用バッテリー生産能力を増強するために最大7,300億円を投資する計画を発表した。

本発表は、今週2つ目の数十億ドル規模のEV用電池の発表となった。ホンダもパートナーのLG Energy Solutionと共同で、米国にある新しい電池工場に44億ドル(約6,000億円)を投資する計画を明らかにしている。

【関連記事】ホンダとLG、米国のEV用バッテリー工場に約6,000億円を投資

バイデン政権は、2030年までに米国での新車販売台数の半分をゼロエミッション車 (ZEV)にする目標を掲げ、先週はカリフォルニア州で2035年までにすべての新車・ピックアップトラック・SUVの販売をZEVにする計画を承認した。主要自動車メーカーはEVの需要増加に対応するために投資を拡大し、ZEVへのシフトを政府から求められている。

トヨタが今回発表した投資により、日本および米国での電池生産能力は最大40GWh増加する見込み。日本ではPrime Planet Energy & Solutions姫路工場などに約4,000億円、ノースカロライナ州のToyota Battery Manufacturingに約3,240億円を投資する予定だという。

【参照ページ】トヨタ、日米での車載用電池生産に最大7,300億円を投資

関連記事

SmartESGへのリンク

ピックアップ記事

  1. 独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円以上を投資

    2023-3-14

    独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円超を投資

    2月23日、ドイツのCoca-Cola Europacific Partners (CCEP)&n…
  2. bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画 HertzのEVレンタル拡大による需要に対応

    2023-3-14

    bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画

    2月15日、 bpは2030年までに10億ドル(約1,378億円)を米国内のEV充電ポイントに投資…
  3.  

    2023-3-14

    成田国際空港と東京ガス、「株式会社 Green Energy Frontier」を設立・事業開始

    2月20日、成田国際空港(NAA)と東京ガス株式会社(東京ガス)は、成田国際空港にエネルギー供給を…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る