和歌山県白浜空港で脱炭素化取り組み開始

gray airliner

7月6日、和歌山県白浜町の南紀白浜エアポートは、民間企業と連携して南紀白浜空港の脱炭素化に向けた取り組みを始めると発表した。

南紀白浜エアポート、JAG 国際エナジー、オリエンタルコンサルタンツの 3 社が協力し、以下の取り組みを行い、事業化検討を行うとしている。

・南海トラフ地震などの有事を想定し、空港敷地内に太陽光発電環境を整備することで災害時のレジリエンスを高める
・空港施設と空港ビジネス拠点(2022 年 6 月開業予定)で再生可能エネルギー電力を融通し、平常時における電力消費の効率化と脱炭素化を図る

【参照ページ】ゼロ・エミッション空港を目指す包括連携協定を締結~南紀白浜空港の脱炭素とレジリエンス強化の実現に向けて~

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. ABAC、APECビジネスリーダーに対し、差し迫ったグローバルな課題への協力を要請する。

    2023-12-5

    ABAC、APECビジネスリーダーに対し、差し迫ったグローバルな課題への協力を要請

    11月14日、ドミニク・ウンAPECビジネス諮問委員会(ABAC)委員長は、サンフランシスコで開催…
  2. 2023-12-5

    CDP、2023年版の都市における気候変動対策「Aリスト」を発表

    11月14日、国際的な環境情報開示NGOであるCDPは、2023年版の都市における気候変動対策「A…
  3. 2023-12-5

    IPEF、サプライチェーン協定締結

    11月14日、サンフランシスコで開催されたインド太平洋経済枠組み(IPEF)第2回閣僚会議において…

アーカイブ

ページ上部へ戻る