ローソン、スターバックスと連携。リユースカップの実験へ参画

4月4日、丸の内エリアのローソン4店舗は、スターバックスが実施するコーヒーカップのリユース実験に参加した。

今回の取り組みは、昨年11月に丸の内エリアのスターバックス10店舗で開始したリユース実験に続くものだ。ローソンとスターバックスは7月31日までの実施を予定している。

本実験は、NISSHA株式会社とNECソリューションイノベータ株式会社が提供する容器リユースサービス「Re&Go(リーアンドゴー)」を活用。LINEアカウントとリユースカップのQRコードを利用し、容器の貸出・返却を行う。 対象店舗でのプラスチック削減に加え、他業態であるローソンとスターバックスの連携により、購入店舗だけでなく実証対象店舗どこでも返却可能とし、利用者の利便性の向上と利用促進を図る。

【参照ページ】
コーヒーカップの他業態とのリユース実験に参画

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-15

    ISO、生物多様性の国際規格「ISO 17298」を発表 企業の自然関連対応を体系化へ

    10月7日、国際標準化機構(ISO)は、自組織年次総会「ISO AM25」にて、企業による生物多様…
  2. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…
  3. 2025-10-8

    欧州委員会、サステナビリティ報告関連法規(第三国ESRS)の制定を延期へ

    10月6日、欧州委員会は金融サービス分野における115の「重要ではない2次法(regulatory…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る