東芝とGEが洋上風力発電システム分野において戦略的提携

東芝

GEリニューアブルエナジーと東芝エネルギーシステムズは、GEのHaliade-X洋上風力タービンの製造プロセスの主要な工程を日本国内で行い、同国でのビジネスを促進するための戦略的提携契約に署名したと発表した。

日本政府は「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」の一環で、毎年1GWの入札を含む2030年までに10GWの洋上風力発電の導入目標を設定し、競争力のある国内のサプライチェーンの整備などにより、2040年までに浮体式の洋上風力発電を含め、30~45GWの洋上風力の導入目標を設定している。

両社は、日本の洋上風力の発展に向けてそれぞれの強みを持ち寄るとしている。

【参照ページ】 GEと東芝が洋上風力発電システム分野において戦略的提携契約を締結

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-12-6

    ICVCMとは?カーボンクレジット市場の質の保証につながる基準となるか

    カーボンクレジットの取引は、企業の脱炭素の実現に向けた施策のひとつとして各国で制度化が進み、日本に…
  2. ABAC、APECビジネスリーダーに対し、差し迫ったグローバルな課題への協力を要請する。

    2023-12-5

    ABAC、APECビジネスリーダーに対し、差し迫ったグローバルな課題への協力を要請

    11月14日、ドミニク・ウンAPECビジネス諮問委員会(ABAC)委員長は、サンフランシスコで開催…
  3. 2023-12-5

    CDP、2023年版の都市における気候変動対策「Aリスト」を発表

    11月14日、国際的な環境情報開示NGOであるCDPは、2023年版の都市における気候変動対策「A…

アーカイブ

ページ上部へ戻る