岸田政権、非財務情報の開示ルール策定へ。4月以降にルール作りに向けた報告書を発表

岸田政権、非財務情報の開示ルール策定へ。4月以降にルール作りに向けた報告書を発表

岸田首相は月刊文芸春秋2月号への寄稿において、有価証券報告書の非財務情報の開示充実に向け、金融審議会で専門的な検討を求めると言及した。任意開示の報告書も含めた人的資本の価値評価基準についても、今年夏には参考指針をまとめるとしている。

非財務情報は、有価証券報告書で開示される財務情報を適切に理解するために記載される記述情報であり、ESG関連のほか、経営戦略やリスク情報などのことを指す。企業の開示情報のうち、非財務情報の開示ルール策定に関する注目は高まっており、2022年中の策定が目指されている。

岸田首相は昨年12月の会見において、非財務情報開示ルール策定の理由を「人の価値を企業開示の中で可視化するため」と説明し、賃上げを促進する狙いとスキル向上、再教育の充実、副業の活用についても言及した。

金融審の開示に関する作業部会はすでに議論を開始しており、4月以降にルール作りに向けた報告書をまとめる見通し。

【参照ページ】
(参考記事)首相肝いりの非財務情報開示ルール策定へ、投資家も期待

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-11-29

    三井物産とJOGMEC出資のArctic2、米政府の経済制裁対象者に指定

    11月3日、三井物産は、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同出資するオランダ法人Ja…
  2. 2023-11-29

    トヨタと大林組、CFRP端材をコンクリート材に再生利用

    11月9日、トヨタ自動車と大林組は、トヨタ自動車の共燃料電池車「MIRAI」の水素タンクに使用して…
  3. 2023-11-29

    経産省、海底熱水鉱床開発の第2回総合評価を公表

    11月8日、経済産業省及びドイツのエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、海底熱水鉱床開発…

アーカイブ

ページ上部へ戻る