伊藤忠商事、再エネ発電アセット投資ファンド設立

7月24日、伊藤忠商事株式会社(伊藤忠商事)は、北米(米国及びカナダ)の再生可能エネルギー発電資産を対象とした投資を行うファンド、Overland Capital Partners, L.P.を設立したと発表した。

本ファンド設立に際しては、三井住友信託銀行株式会社(三井住友信託銀行)と共同でファンド事業の構想、投資家の募集活動等を行ってきた。今般、三井住友信託銀行、芙蓉総合リース株式会社及び、東急不動産株式会社が出資を決定、第一次クロージングを行った。今後も投資家の募集を継続、本ファンドを通じ、20億ドル程度の再エネ事業を行う予定である。

本ファンドは、伊藤忠商事100%子会社のTyr Energy, Inc. 社(Tyr Energy)が新たに設立する子会社を通じGeneral Partner(GP)として運営、北米の再生可能エネルギー発電資産への投資を行う。三井住友信託銀行と連携し、国内を中心とした機関投資家に対し、成長著しい北米の再エネ市場における優良な投資機会を提供する。

【参照ページ】
北米における再生可能エネルギーファンド設立について

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る