Kimberly-Clark、独コブレンツ工場を再生可能エネルギー100%体制へ―年間約5万トンのCO2削減

3月25日、世界的な衛生用品メーカーKimberly-Clark(K-C)は、ドイツ・コブレンツのティッシュ製造拠点が、同社として初めて再生可能エネルギー100%への移行に向けた明確な道筋を得たことを発表した。2029年までに完了予定のこの移行により、同施設の年間二酸化炭素排出量は約50,000トン削減され、これは約6,700世帯の年間エネルギー消費量に相当する。

この取り組みは、ドイツ連邦経済気候保護省(BMWK)によるカーボン・コントラクト・フォー・ディファレンス(CCFD)助成金と、K-Cが欧州複数国で締結した仮想電力購入契約(vPPA)により実現可能となった。今後は天然ガスボイラーやフードヒーターなどを電化し、エネルギー効率99%を実現。これにより、年間約13,000トンのCO2削減が見込まれる。

さらに、コブレンツ工場における電力需要は、イタリアとスペインにおける太陽光発電プロジェクトからの仮想購入契約によりすべて再エネで賄われ、追加で約36,000トンのCO2排出が回避される見込みである。

K-CのCSO、リサ・モーデンは「この発表は、K-Cの脱炭素戦略が革新的かつ業界横断的な協働によって着実に進展していることの証である」と述べた。工場長のポール・ソコルも「持続可能な製造の新たな基準をコブレンツが示せたことを誇りに思う」とコメントした。

同施設は、ドイツ、オランダ、オーストリア、スイスから回収した使用済みペーパータオルを再生処理し、新しいティッシュ製品に生まれ変わらせるRightCycleプログラムでも中心的な役割を果たす。

今回の取り組みは、K-Cが掲げる2015年比でスコープ1・2排出量を50%削減するというグローバル目標の一環であり、スペイン・サラマンカ工場での屋上太陽光導入や、南ア・ケープタウン、英スコットランドでの再エネ投資に続く重要なマイルストーンとなる。

(原文)Kimberly-Clark Announces First Tissue Manufacturing Site On Path To 100% Renewable Energy
(日本語参考訳)キンバリークラーク、100%再生可能エネルギー化に向けた初のティッシュ製造拠点を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る