コストコ、エンゲージメントを受けプラスチック削減計画にコミット

10月10日、環境と社会に焦点を当てた投資家グリーンセンチュリーによると、世界小売大手のコストコは、プラスチックフットプリントに関する新たな情報開示とプラスチック削減行動計画の公表を約束した。

グリーンセンチュリーは、コストコのプラスチック削減努力の範囲と規模を拡大する方法を探ることを目的とした同社との話し合いに続き、新たな約束をしたと述べた。

本合意は、2022年11月にグリーンセンチュリーが発表した、コストコの年次総会で投資家から提出された気候変動に関する提案が成功したことを受け、スコープ3の総排出量開示、2023年にスコープ3の目標設定における誓約を受けたもの。その後、コストコは最新の気候行動計画を発表し、スコープ3排出量がカーボンフットプリントの98%以上を占めていることを明らかにした。

新契約では、コストコは2024年7月に、自社ブランドであるカークランド・シグネチャーのプラスチックフットプリントの総計や、プラスチック包装に含まれるリサイクル素材の総割合を含む詳細を開示する。コストコはまた、2024年12月に5年間の行動計画を発表し、カークランドシグネチャー包装のプラスチック総量を削減するための計画的なステップを概説し、計画の各年の進捗状況を報告することを約束した。

グリーンセンチュリーは、本コミットメントを歓迎する一方で、コストコが使い捨てプラスチックにさらされている現状に対処するために、さらに取り組むべきことがあると付け加えた。グリーンセンチュリーは2023年初め、他の180以上の資産運用会社とともに、使い捨てプラスチック包装の即時削減、再利用可能なシステムの拡大、有害化学物質の段階的廃止、責任あるプラスチック法制の提唱を企業に求める声明に署名した。

【参照ページ】
(原文)Costco Commits To Plastic Reduction Plan Following Shareholder Engagement
(日本語参考訳)コストコ、エンゲージメントを受けプラスチック削減計画にコミット

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 複雑化する制度を整理:課題別サステナビリティ情報開示の進め方

    2025-7-17

    複雑化する制度を整理:課題別サステナビリティ情報開示の進め方

    サステナビリティ情報開示の実務の“今”に応じたオリジナル解説記事のご案内 サステナビリティ情…
  2. 2025-7-17

    カリフォルニア州、企業の気候情報開示でFAQを発表 – 報告義務の具体策示す

    7月9日、カリフォルニア州大気資源局(CARB)は、州内で事業を行う大企業に温室効果ガス(GHG)…
  3. GXの全貌と実務への影響~企業が今取り組むべき脱炭素戦略

    2025-7-16

    GX/GX-ETSと実務への影響~企業が今取り組むべき脱炭素戦略

    ※本記事は、2025年3月に発行した記事に最新のGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る