Enel、米国の再生可能エネルギー小売市場に参入

Enel、米国の再生可能エネルギー小売市場に参入

11月22日、Enel North Americaは、規制緩和市場において商業・産業(C&I)企業向けに再生可能エネルギーを提供する米国小売エネルギー事業の開始を発表した。同事業は今年テキサス州で開始され、2023年にはオハイオ州、イリノイ州、ペンシルバニア州など他の米国市場にも拡大する予定だ。

同社は、C&I企業がネット・ゼロやサステナビリティの目標を達成するために、金融や電力購入契約の代わりに、競争力のある価格の再生可能エネルギーをEnelから直接購入できるようになる、と述べている。

Enelの小売エネルギーサービスの開始は、電動モビリティ構想「エネルXウェイ」、もう一つのグリッド近代化子会社「グリッドスペルティス」に続く、今年4番目の事業拡大である。

Enelの事業拡大計画は、インフレ抑制法の下で「チャンスをつかんだ」と同社が述べた結果であり、他の規制変更の中でも、クリーンエネルギーと国内エネルギー生産を促進するものである。

Enelはまた、北米市場に50億ドル(約6,930億円)近くを投資する計画を発表し、2025年までに電力事業規模の再生可能エネルギーと蓄電池を新たに5GW開発し、2025年までに分散型エネルギー貯蔵155MW、需要反応37MW、充電ポート47万5000個を追加することを目指している。

【参照ページ】
(原文)Enel Launches Clean Energy Retail Business in Select US Markets, Marking its Fourth Business Expansion in 2022
(日本語訳)エネル社、米国の一部市場でクリーンエネルギー小売事業を開始 2022年に向けて4度目の事業拡大を実現

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る