Absolut、英国スーパーで紙製ボトルのトライアルを開始

アブソルート、英国スーパーで紙製ボトルのトライアルを開始

6月1日、Pernod RicardのスピリッツブランドであるAbsolut Vodkaは、従来のガラス製ボトルよりも二酸化炭素排出量が少なく、大幅に軽量化された新しい紙製ボトルのトライアルを英国で開始することを発表した。

Absolutによると、この試みは、世界的な蒸留酒メーカーが紙ベースのボトルを店頭で商業的に販売する初めてのケースとなる。

Absolutは、本取り組みは、2030年までにカーボンニュートラルな製品を目指し、完全にバイオベースのボトルを実現するという目標に向けた重要な一歩でもあると述べている。ガラス瓶の製造は、同社の気候変動への影響の約半分を占めている。

新しい500mlボトルは、57%が紙でできており、リサイクル可能なプラスチックのバリアが内蔵されている。消費者は通常の家庭ごみを通して紙としてリサイクルできる。

本取り組みは、Paboco(「the Paper Bottle Company」)とのコラボレーションの一環となる。Carlsberg Group、デンマークのイノベーション企業EcoXpac(現在はスウェーデンのパルプ・製紙会社BillerudKorsnäsが過半数を所有)、ボトルメーカーAlplaとのコラボレーションを経て2019年に開始したPabocoは、Coca-Cola、Carlsberg、P&G、L’Oréalなどのブランドと共同で、飲料・パッケージ業界のパッケージング・サステナビリティを改善している。

Pabocoによると、新ボトルは、現在使用されているガラスボトルよりも8倍軽く、二酸化炭素排出量も少ない。

今夏、グレーター・マンチェスターのTesco店舗で、3ヶ月間のトライアルが実施される予定である。Absolutによると、マンチェスターのリサイクル率の高さと設備が、本トライアルに適しているとのこと。

【参照ページ】
(原文)Absolut launches first-ever commercially available paper bottles
(日本語参考訳)アブソルート、英国スーパーで紙製ボトルのトライアルを開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-24

    GHGプロトコル、企業排出報告の信頼性向上へ―新たな公開協議を実施

    10月20日、温室効果ガス(GHG)排出会計の国際基準を策定するGHGプロトコルは、Scope2基…
  2. <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025-10-20

    <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025年10月に、SBTi(Science Based Targets initiative)は…
  3. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る