ウォルマート、オンライン注文の梱包を紙製に変更

ウォルマート、オンライン注文の梱包を紙製に変更

6月1日、ウォルマートは、現在プラスチック製メーラーで発送しているほぼすべての注文をリサイクル可能な紙袋製メーラーに移行するなど、廃棄物の削減とオンラインおよびオムニチャネル事業のサステナビリティ向上を目指した一連の取り組みを発表した。

同社によると、紙製メーラーへの移行により、今年度末までに米国内で流通する2,000トン以上のプラスチックを排除できる見込みであるという。

さらに、持続可能な包装に焦点を当てた取り組みとして、廃棄物や配送回数を減らすために、オンライン注文で使い捨てのプラスチック袋を選択することや、複数の商品をより少ない箱にまとめるよう要求できるようになる。

また、ウォルマートは、ネットワークの約半分で、顧客の注文に合わせたパッケージを作成する「ライトサイズ・パッケージング・テクノロジー」に移行していることを発表した。同社によると、特大の箱による廃棄物を最大26%削減できる。

包装に焦点を当てた施策に加え、ラストマイルの配送効率を高めることを目的とした取り組みも説明した。走行距離と配送に使用する箱の数を減らすために、フルフィルメントセンターではなく店舗でオンライン注文を満たすことができるかをAIで識別し、複数の注文を1つの配送ルートにまとめ、配送に電気バンを使用するなどの取り組みを行う。

【参照ページ】
(原文)Walmart Doubles Down on Reducing Waste To Create More Sustainable Omnichannel Fulfillment Network
(日本語参考訳)ウォルマート、オンライン注文の梱包を紙製に変更

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る