S&P GlobalとNovata、プライベート・マーケット投資家へのESGデータ提供で提携

 

9月21日、S&P GlobalとNovataは、プライベート市場の投資家に金融・ESGデータの両方を収集・管理するソリューションを提供することを目的とした新しい戦略提携を発表した。

本パートナーシップの下、Novataのプラットフォームは、S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスの顧客が、S&PグローバルMIのオルタナティブ投資に特化したポートフォリオ・モニタリング・ソフトウェア・ソリューションであるiLEVELを通じて利用できるようになる予定である。

S&P グローバルは、フォード財団、資産運用会社ハミルトン・レーン、社会変革に焦点を当てた投資会社オミダイア・ネットワークとともに、昨年のNovataの立ち上げを支援した。ジェネラル・パートナー(GP)およびリミテッド・パートナー(LP)との協働で開発された本プラットフォームは、プライベート市場の投資家にESG測定、データ収集、ベンチマーキング用のソリューションを提供し、ESGデータに関する報告を可能にするよう設計されている。

両社によると、本パートナーシップにより、GPとLPの投資家は財務データとESGデータを一箇所で管理し、ESGデータの財務的重要性を評価することができ、ステークホルダーのための重要なデータ収集プロセスを容易にするのに役立つ。

【参照ページ】
(参考記事)Novata and S&P Global Market Intelligence Announce Strategic Partnership to Enable Collection and Management of Financial and ESG Data for Private Market Investors

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る