Lear、2030年までに全世界の事業所で再生可能エネルギー100%を達成することを約束

8月3日、自動車技術企業のLearは、グローバル拠点で消費される電力について、2030年に100%再生可能エネルギーを達成するという新たなコミットメントを発表した。

Learはこの新たなコミットメントとともに、CDPと提携してクライメート・グループが主導し、再生可能エネルギーによる電力100%を約束する世界で最も影響力のある企業を集めたイニシアティブであるRE100に参加すると発表した。RE100のメンバーは、グローバルな事業活動で使用する電力の100%を再生可能エネルギーで調達することを約束する。

Learはすでにドイツ、ポーランド、英国の事業所で再生可能エネルギーによる電力100%を達成しており、ヨーロッパ、南米、アジアで6つのオンサイト太陽光発電設備を稼働させている(今年後半に7つ目の設備を発表予定)。残りのグローバル拠点についても、Learは場所や法律、政府の規制に応じて、再生可能エネルギーの発電方法を組み合わせていく予定だという。

【参照ページ】
(原文)Lear Joins Climate Group’s RE100 Initiative, Committing to 100% Renewable Electricity for its Global Sites by 2030
(日本語訳)Lear、2030年までに全世界の事業所で再生可能エネルギー100%を達成することを約束

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…
  2. 2025-10-8

    欧州委員会、サステナビリティ報告関連法規(第三国ESRS)の制定を延期へ

    10月6日、欧州委員会は金融サービス分野における115の「重要ではない2次法(regulatory…
  3. SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    2025-10-7

    SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    サステナビリティ情報開示の質を高めることは、今や重要な経営課題である。単なる開示義務の遵守ではなく…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る